制度・税金

扶養130万円の壁とは?見直しでいつからなくなるか徹底解説

扶養130万円の壁とは?見直しでいつからなくなるか徹底解説
DoFor

「扶養130万の壁は自分にどう影響するの?」
「扶養130万の壁が見直しになるって聞いたけど本当?」

このような悩みを解決します。

扶養130万の壁は扶養内で働く方の年収の壁です。
扶養130万の壁については、厚生労働省が見直しの動きを見せています。

この記事を読めば扶養130万の壁の概要や見直し内容がわかり、働き方を最適化できるのでぜひご覧ください。

この記事でわかること
  • 扶養130万の壁の概要
  • 扶養130万の壁の見直し内容
  • 扶養130万の壁を超えたらどうなるか
こんな人におすすめの記事です
  • 年収が130万円に近づきつつあるパート主婦
  • 扶養130万の壁が何なのかわからない方
  • 扶養130万の壁の見直し内容を知りたい方

扶養130万円の壁とは?

扶養130万円の壁とは?

扶養130万の壁とは、配偶者(夫)に扶養される人(妻)がパートなどにより扶養内で働く場合の年収の壁です。

具体的には、年収が130万円以上になると次の3つの変更が必要になり、結果的に手取りが減ってしまいます。

  • 夫の会社での社会保険の扶養から外れる。
  • 国民年金の支払い(妻分)が発生する。
  • 国民健康保険の支払い(妻分)が発生する。

年収130万円を突破しても上記の支払いをして手取りが減るのは本末転倒のため、扶養130万の壁を意識して働いている方が多い状況です。

本章では扶養130万の壁に関する以下の3つについて解説します。

  1. パート主婦に関する年収の壁一覧
  2. 扶養130万円の壁の年収計算方法
  3. 扶養130万の壁の問題点

扶養130万の壁の詳細を知り、自分にどう影響するのか確認しましょう。

パート主婦に関する年収の壁一覧

パート主婦に関する年収の壁一覧を以下の表でまとめました。

年収の壁103万円・106万円・130万円・150万円を超えた場合の配偶者(夫)とパート主婦(妻)への影響が一目でわかります。

年収の壁影 響
103万円の壁・夫の配偶者控除(夫の所得税・住民税が軽減)が受けられなくなる
・妻の所得税が発生
106万円の壁・妻が従業員101人以上の会社で働いている場合、夫の会社での社会保険の扶養から外れる ※1
・妻分の国民年金の支払いが発生・妻分の国民健康保険の支払いが発生
130万円の壁・妻は夫の会社での社会保険の扶養から外れる
・妻分の国民年金の支払いが発生
・妻分の国民健康保険の支払いが発生
150万円の壁・夫の配偶者特別控除額が減る
※1 2024年10月から、勤務先の従業員が51人以上の企業が対象に含まれます。

年収の壁はいくつかありますが、配偶者の扶養から外れてすべての人が社会保険に加入する義務が生じる「年収130万円の壁」は特にインパクトが大きいです。

自分の年収を踏まえて、どのような影響があるか確認して対策を立てましょう。

扶養130万円の壁の年収計算方法

続いて、扶養130万の壁の年収計算方法について解説します。

扶養130万の壁の年収計算に含まれるものは以下のとおりです。

  • 税金・保険料控除前の金額
  • 通勤交通費
  • 賞与の総支給額

年収は「税金・保険料控除前の金額」で計算し、手取り額ではないので注意してください。また、通勤交通費や賞与の総支給額も加算します。

年収計算の間違いにより、年収130万円の壁を意図せず超えることがないようにしましょう。

扶養130万円の壁の問題点

扶養130万の壁の問題点は次の3つです。

  1. パートなどで働く人が年収130万円以上になると社会保険料の支払いが発生して手取りが減る。
  2. パートなどで働く人は労働時間を制限せざるを得なくなる。
  3. 会社側としては人手が足りなくなり、従業員の調整や新たな人材の確保などで負担が大きくなる

これらの問題に対応するため、厚生労働省では扶養130万の壁の見直しに踏み切りました。

扶養130万円の壁の見直し(厚生労働省が円滑化)

厚生労働省は扶養130万の壁の問題について以下の見直しを行い、円滑化を図っています。この見直しは現時点では暫定的な取り組みの扱いです。

見直し内容
・パートなどで働いている人が繁忙期で一時的に年収130万円以上になった場合、事業主がその旨を証明する。
・パートなどで働く人は、年収130万円以上になっても事業主の証明により引き続き扶養に入ることが可能。

見直し内容の詳細について以下で解説します。

扶養130万円の壁は見直しでいつからなくなる?

厚生労働省は2023年10月に暫定的な取り組み「事業主の証明による被扶養者認定の円滑化」を開始しました。

政府は2025年に予定している次期年金制度改正に向けて議論を開始し、本制度の改正を踏まえて今後の方針が決まる予定です。

対象者

本取り組みの対象者は、「特定の事業主と雇用関係にある人」です。

フリーランスや個人事業主の方は対象外なので注意してください。

ただし、収入が勤務先の給与とフリーランスの収入の両方がある場合、給与の一時的な増加により被扶養者の認定基準額を超えた場合は対象になります。

「一時的な収入変動」として認められる条件

事業主の証明による被扶養者認定の円滑化の「一時的な収入変動」として認められる条件は以下のとおりです。「一時的な収入変動」と認められる場合は年収130万円を超えても扶養内として認められます。

  • 職場が繁忙期で出勤回数や残業時間が一時的に増えた
  • 突発的な業務の発生で業務量が一時的に増加した
  • 他の従業員の休職・退職により業務量が一時的に増えた
  • 職場での受注量が増加したで業務量が一時的に増加した

「一時的に」業務量・収入が増えたというのがポイントです。

「一時的な収入変動」として認められる期間

事業主の証明による被扶養者認定の円滑化は、原則として同一人物について連続2回までです。連続2回を超えてしまうと対象外となるので注意してください。

扶養130万円の壁に関するよくある質問

扶養130万円の壁に関するよくある質問

扶養130万円の壁に関するよくある質問は次の3つです。

  1. 扶養130万円の壁はいつからなくなる?
  2. 扶養103万円の壁と130万円の壁はどっちがお得?
  3. 扶養130万円の壁を越えたらいくら払う?

以下で詳細に解説します。

扶養130万円の壁はいつからなくなる?

扶養130万円の壁は、2023年10月より見直しが行われました。

具体的には、厚生労働省が2023年10月に暫定的な取り組み「事業主の証明による被扶養者認定の円滑化」を実施しています。

本取り組みにより、「一時的な収入変動」と認められる場合は年収130万円を超えても扶養内として認められるようになりました。

政府の今後の動きについても注視しましょう。

扶養103万円の壁と130万円の壁はどっちがお得?

パートなどで働いている人(妻)が年収103万円以上になると、夫の配偶者控除が受けられなくなり、妻分の所得税も発生します。

しかし、年収103万円を超えても年収125万円程度(年収130万円未満)であれば、所得税が発生したとしてもトータルで考えれば多くの場合世帯収入はアップします。

パートなどで働いている人(妻)が働き損になるかどうかは、社会保険料を自分で納めることになる130万円の壁が大きなポイントです。

扶養130万円の壁を越えたらいくら払う?

扶養130万円の壁を超えたら扶養が外れ、次の2つの支払いが必要になります。

  1. 国民年金の支払い:月16,980円(令和6年度)
  2. 国民健康保険の支払い:自治体・収入による(月1〜2万円程度)

130万円の壁は扶養が外れて社会保険料の支払いが必要になる境界!

扶養130万の壁とは、扶養が外れて社会保険省の支払いが必要になる境界です。

130万円の壁を越えると社会保険料の支払いが必要になることから、労働者の労働時間の制限により会社側で人手が足りなくなるなどの問題があります。

そこで、厚生労働省は2023年10月から暫定的な取り組み「事業主の証明による被扶養者認定の円滑化」を開始しました。

現在では、事業主の証明によりパートなどで働いている人は年収130万円以上になっても引き続き扶養に入ることが可能な運用となっています。

記事URLをコピーしました